千分の一夜物語スターライト -amazarashi-
収録曲
圧倒的歌唱力
千分の一夜物語スターライトはamazarashiのアンプラグドライブアルバムです。
アンプラグドライブと銘打っているだけあり、全体を支配するのはアコースティックな響きです。その中でも特筆すべきなのはボーカルである秋田ひろむさんの圧倒的なまでの歌唱力があります。ここで言う歌唱力とはいわゆる声量が豊かであるとか高音が伸びやかであるとかいう話ではなく、曲の世界観を訴える表現力が非常に豊かであるということを指しています。また、音程やリズムのブレなどもほとんどなく、非常に安定感を感じさせます。まさに、「歌ウマッ」と言う他ありません。
amazarashiの曲は実際に歌ってみるとわかるのですが、意外にも音程の上下が多く、また歌詞のリズムも難しいものが多いことから、パッと聞いてイメージするよりもずっと歌うのが難しい曲が多いです。それをこれだけ歌いこなすには(しかもギターを弾きながら!!!)どれだけの期間のトレーニングが必要なのだろうかと思うと感服する以外にはありません。
丁寧にリアレンジされた楽曲達
amazarashiの楽曲はロックの文脈に詩の朗読を合わせたようなスタイルとなっていることが多いため、普段の楽曲ではエレキギターが響き渡ったり、大胆に電子音がちりばめられていることも多いです。それを今回のアルバムではアンプラグドということでアコースティックギター、バイオリンなどの生楽器の音をふんだんに盛り込んでリアレンジしてライブをされています。
このアレンジがまた秀逸で、秋田ひろむさんの歌唱をより伸びやかに聞かせてくれるとともに、もともとamazarashiの楽曲が持つ美しさをより際立たせています。
その恩恵は隅田川や無題、古いSF映画といったもともとの楽曲でも十分な美しさを持っていた楽曲だけにとどまらず、攻撃的で焦燥感を煽る楽曲であるムカデや空っぽの空に潰される、季節は次々死んでいくでもまた違った楽曲の側面を見せてくれるようで、思わず原曲と聞き比べながら世界観に浸りたくなってしまうほど魅力的に仕上がっています。
まとめ
amazarashi初となるアンプラグドライブアルバムである本作は秋田ひろむさんの圧倒的歌唱力と丁寧で美しいアコースティックアレンジを楽しめる傑作となっています。収録されている楽曲もamazarashiの中で名曲とされているものが多く、入門の一枚としてもおすすめです。